HOME  TOP

HPの表紙に載せた写真
17

(↓マウスをポイントすると画像が変わります)

▲2011-04-25
昨年11月に花友さんから頂いた
ラナンキュラスの球根ですが
ほーら、ようやく咲きましたよ!
これは白にピンクに縁取りのお花。
他の蕾は何色が咲くかな〜?楽しみです。
後方のオレンジ色の葉っぱは、
ヒューケラ・ティラミス。きれいでしょ。
ティラミスはこれから若草色に変化していくはず。
右に写ってる
シラー・カンパヌラタ
花茎がしっかりしてきました。咲きそうです。


(↓マウスをポイントすると画像が変わります)

▲2011-04-26
シラー・カンパヌラタがこれくらいになりました。
ようやく、待ちに待ったベル型のお花が開きます。


(↓マウスをポイントすると画像が変わります)

▲2011-04-28 今日も気温が高くなりそう。
寄せ植えコンテナの
原種系チューリップ・ブライトジェムが咲いています。
もう少しオレンジ色がかってたような気がしましたが
優しい黄色ですね〜〜3年めの球根と初年度の球根。
毎年ちゃんと咲いてくれます。

ぐるりには・・・よく咲くスミレの白と青、ブライトジェム、
アルバカエルレアオキュラータ(原種系チューリップ・お花終わってる)、
真ん中・・・チューリップ・エスペラント



このページのTOPへ戻る

(↓マウスをポイントすると画像が変わります)

▲2011-04-29 エスペラント
赤×緑のチューリップです。寄せ植え
葉っぱも縁が斑入りなので、オシャレ度はかなり高いですね〜
花びらも少し波打っているんですよ。
私のお気に入りチューリップ、ベスト5に入っています。


(↓マウスをポイントすると画像が変わります)

▲2011-04-30 レンガのテラスには大量のコンテナが。
寄せ植えコンテナと単独のコンテナを、いろいろ寄せ鉢しています。
もちろんコンテナはこれだけではありませんよ〜〜
一枚目写真の手前は
ヒューケラ
(手前左から、スカッシュライム、プラムロイヤル、ベリースムージー)
ここ数年、私、ヒューケラマニアになっています。


(↓マウスをポイントすると画像が変わります)

▲2011-05-02
2月初めに3株入れた
オステオスペルマム・サンセットセレナ
魅力的な花色がたくさん出回っているオステオスペルマムですが、
今春はこの色だけにしています。
(お店で誘惑に負けそうになっていましたが。。)
3月4月とずっと咲き続けているのですが、
さらに蕾がたくさんできています。これからが楽しみになりました。
(トップページの写真集No.14にはミニアイリスと一緒の写真あります)
傍には、ブルーキャットミント。爽やかなブルーのお花。


(↓マウスをポイントすると画像が変わります)

▲2011-05-06
何度もお見せしているレンガテラスの寄せ植えコンテナ。
昨年11月に入れた
ラナンキュラスの球根が
ようやく咲きましたよ!!  咲いてはじめてわかる花色。
色っぽい紫系赤と、もうひとつは白でした!!
特に白は1株にたくさんお花が咲いて、けっこうすごいのよね〜
お花と蕾で計11個。  ゴージャスでしょ♪
一緒に入ってるのは、真ん中に
サザンクロス・ピンクスター
ぐるりには、
ガーデンシクラメン、(100円だった)パープルのスカビオサ2株、
それと、この
ラナンキュラス2株。スカビオサもお花がたくさん咲いています。


(↓マウスをポイントすると画像が変わります)

▲2011-05-06
玄関前に置いているコンテナの
ヒューケレラ・タペストリー
グリーンの葉色がうっとりするくらいきれい。
お花はピンク色で、今年はたくさん咲きました。
去年よりもピンクの色が濃いかな〜。
隣の
ヒューケレラ・スィートティーの葉色、名前の通りの色になりました。
お花は白っぽい。もっと開いたらどんなでしょう。
ヒューケラのコンテナがいくつか、この隣に今並んでいます。


(↓マウスをポイントすると画像が変わります)

▲2011-05-10
バラの季節がスタートしました♪
うちの開花第一号は、ミニバラの
スカーレットオベーション
今日はまだしっかりとは開いてないですが、
蕾がたくさんあって楽しみです。
ミニの中ではおすすめのバラです。
有名なのは特に持っていないminigardenですが
応何種類かのバラがあります。これから続々お花が続きますよ!


(↓マウスをポイントすると画像が変わります)

▲2011-05-12  11日も12日も雨ですね〜
バラの季節がスタートしましたが、
クレマチスも第一号が咲いています。
紫色大輪のごく普通の
カザグルマ
毎年けっこう危ない状態ながらも(扱いが邪険。。)、とても丈夫です。
例年よりも元気で、誘引の紐を傍のコニファーにつなぎました。
他のクレマチスはもう少し時間がかかりそうです。
(他には、ロウグチ、グラベティービューティー、ベティーコーニング、
プリンセスダイアナ、バイオレットエリザベス、パープレア・プレナ・エレガンス)


(↓マウスをポイントすると画像が変わります)

▲2011-05-12  バラ・薫乃の蕾。お花が待ち遠しいです。
新しく出た葉っぱが赤くて、とてもきれい。だいぶ伸びてきました。
もう虫の害が出ていて、これから気をつけないといけません。
薫乃の両脇にはクリスマスローズが1株ずつ。
下草は、アジュガ2種とスミレ。
アジュガは紫色の花穂がまだ元気で、
今、ランナーがすごい勢いで伸びています。


このページのTOPへ戻る