TOP

HPの表紙に載せた写真
9


▲10-09-11 & 09-13 玄関花壇の様子
ポーチュラカは八重とバイカラーとシングル▲


▲10-09-11 ヒューケレラが入ったコニファーのコンテナ(玄関)
ヒューケレラ・タペストリー、ヒューケレラ・スィートティー、ワイヤープラント▲



▲10-09-18 アブチロン・チロリアンランプ▲


▲10-09-26 こぼれだねのクレオメが今年も咲いています(玄関花壇)▲

▲10-09-26 南レンガテラスの葉物
ハツユキカズラ、テイカカズラ、ヒューケレラ、ヒューケラ▲

このページのTOPへ戻る

▲10-09-29 処分したはずのヒガンバナ(マンジュシャゲ)
1本だけ出てきてびっくり!▲



▲10-10-02
昨年お花の教室の使い残しのミニバラを
土に挿していました。▲

▲10-10-02 バラは挿し木ができます▲

▲10-10-02 挿し木のミニバラ▲

▲10-10-02 挿し木のミニバラ。形は悪いけど可愛い!▲

▲10-10-06 グラベティービューティー(クレマチス)
強剪定、新梢咲き
春に続き、2度目の花の季節▲



▲10-10-07 黄色のリコリス▲

このページのTOPへ戻る

▲10-10-09 玄関花壇のコリウス▲


▲10-10-12 南レンガテラスの様子▲


▲10-10-13 南レンガテラスの様子▲

 
▲10-10-13 南レンガテラスの花壇の様子▲ 


▲10-10-15 南レンガテラスの様子
すっくりと伸びたセロシア▲

 
このページのTOPへ戻る

▲10-10-23 愛らしさに負けて、つい持ち帰ってしまった
新入りのポリアンサローズ・ディックコスター▲



▲10-10-24 ポリアンサローズ・ディックコスター
玄関花壇の植え込みに入れました▲



▲10-10-26 ようやく花の季節を迎えたインボルクラータ▲


▲10-10-26 インボルクラータはここにも地植え
今年は地植え3か所、コンテナ1つです。
 丸いほうが少しずつ開いていき、インボルクラータはずっと長く咲き続けます▲


▲10-10-28 雨に濡れた南レンガテラスの様子
ヒューケラやクリスマスローズが新葉を伸ばし、来春に期待が高まります!▲


このページのTOPへ戻る