TOP |
HPの表紙に載せた写真 |
![]() ▲10-02-02 南レンガテラスから東南の小道 |
|
![]() ▲10-02-02 あっという間に溶けた雪(東南の小道)、新芽はシラー |
|
![]() ▲10-02-06 チオノドクサの芽、奥はヒヤシンス▲ |
|
![]() ▲10-02-06 リヴィダス(クリスマスローズ)の蕾 |
|
![]() ▲10-02-06 リヴィダス(クリスマスローズ) |
|
![]() ▲10-02-06 スイセン・ティタティタの新芽 |
|
![]() ▲10-02-13 エリックスミシーの蕾(クリスマスローズ)▲ |
|
![]() ▲10-02-22 エリックスミシーの蕾(クリスマスローズ)、後ろ向き! |
|
![]() ▲10-02-16 ヒューケラ・キャラメル(南レンガテラス花壇)▲ |
![]() ▲10-02-16 ヒューケレラ・アラバマサンライズ▲ |
このページのTOPへ戻る | |
![]() ▲10-02-16 ヒューケラ・ティラミス(東南の小道)▲ |
![]() ▲10-02-16 ヒューケラ・ファンタジア(東南の小道)▲ |
![]() ▲10-02-18 また雪!手前はハナニラ、 その先はシラーの新芽(東南の小道) |
|
![]() ▲10-02-18 南レンガテラス |
|
![]() ▲10-02-20 ストケシアのぐるりにビオラを。 手前右から時計回りに、ミッキー、シルエットロマンス、ピーチジャンプアップ |
|
![]() ▲10-02-20 寄せ植え(ラナンキュラス&クリスマスローズ& 原種系チューリップ&イベリス) |
|
![]() ▲10-02-20 リヴィダスの白(クリスマスローズ) |
![]() ▲10-02-22 また花が咲いたシングルのニゲル |
![]() ▲10-02-22 白ダブルのクリスマスローズ |
|
このページのTOPへ戻る | |
![]() ▲10-02-22 南レンガテラスのコンテナ |
|
![]() ▲10-02-23 南レンガテラスの花壇 左のクリスマスローズは、シングルのニゲル・パウロ 左下の小花は、ヒナソウ |
|
![]() ▲10-02-23 終わったと思ったニゲル・パウロにまた花が! ニゲルはさらに咲きます。 左下の小花はヒナソウ |
|
![]() ▲10-02-24 ラナンキュラスのコンテナ |
|
![]() ▲10-02-26 ラナンキュラスのコンテナにミニアイリスが咲きました。 |
|
![]() ▲10-03-01 ニゲル(クリスマスローズ)▲ |
![]() ▲10-03-01 バレンタイングリーン(クリスマスローズ)▲ |
![]() ▲10-03-01 ピンク系セミダブル(クリスマスローズ)▲ |
![]() ▲10-03-01 ごく普通の赤紫色のクリスマスローズ▲ |
![]() ▲10-03-01 大好きなエリックスミシー(クリスマスローズ)▲ |
![]() ▲10-03-04 アプリコット色ダブルのクリスマスローズ ▲ |
このページのTOPへ戻る | |
![]() ▲10-03-02 ヒューケラ・ティラミスとクロッカス▲ |
![]() ▲10-03-04 ミニアイリスとアルメリア▲ |
![]() ▲10-03-04 ピンク系セミダブルのクリスマスローズ▲ |
![]() ▲10-03-06 エリックスミシーとミニスイセン・ティタティタ▲ |
![]() ▲10-03-06 エリックスミシーとティタティタ▲ |
![]() ▲10-03-06 ミニスイセン・ティタティタ、もうすぐ開花!▲ |
![]() ▲10-03-06 エリックスミシーとティタティタ |
|
![]() ▲10-03-09 パープルのスカビオサ 傍には、エリックスミシー、アジュガ |
|
![]() ▲10-03-09 パープルのスカビオサ クリスマスローズ、スノーフレークの新葉 |
|
![]() ▲10-03-10 バレンタイングリーンとエリックスミシー |