HOME | TOP |
HPの表紙に載せた写真 |
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲11-10-12 玄関前の花壇 秋になって茂ってきたもの、弱ってきたもの、いろいろ。 一番の元気者はサルビア(コクネシア)、センニチコウ。 通りすがりの人に、「きれいですね」と声をかけられるのは嬉しいものです。 |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲11-10-12 玄関前の花壇 コスモスを2種類入れてみました。 1つはシングルでピンク色、一つは濃ピンクの八重。 コスモスは可愛いければ倒れやすくて、庭に入れたのは数えるくらい。 コスモス、やっぱり秋らしくて素敵ですね。 以前はうどん粉になったりしたこともありましたが、 このまま元気に咲いてほしいです。 |
||
このページのTOPへ戻る |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲11-10-21 玄関前の花壇 柵の間から顔を出しているインボルクラータが咲き始めています。 インボルクラータはバラ色のサルビア。別名、ローズリーフセージ 風や水切れで葉が傷みやすいのがたまに傷だけど、 宿根草なので基本的にはとても丈夫です。 お花が咲き進んで、晩秋まで楽しませてくれます。 |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲11-10-24 東南の小道のインボルクラータ 玄関花壇にもあるけど、ここにもインボルクラータはあります。 別名、ローズリーフセージ 9月の台風で傷んだ葉や枝を、その後、 取り去ったり支えたりしておきましたが、 その手入れもあって、美しく復活してくれました。 お花が艶やかに咲くまでは、まだもう少し時間がかかりますが 日ごとに変化しているので、この時期の一番の楽しみになっています。 |
||
このページのTOPへ戻る |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲11-10-24 ホバリングするホウジャク(スズメガ)。 今朝はレンガのテラスにあるアメジストセージが気に入ったようです。 夢中になって蜜を吸う姿は、なかなか可愛いのよ。 |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲11-10-24 レンガのテラスのコンテナ コンテナはやっぱり減りませんね〜 葉物だけでも美しくて魅力的。 10月になってグリーンが落ち着いてきました。 この時期は虫も病気も少ないので嬉しいですよね。 |
||
このページのTOPへ戻る |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲11-10-27 レンガのテラス、正面の植え込み センニチコウ2株がありましたが、思い切って抜いて パープルのストック5株(シングル)を点在させました。 近くにお花の生産者さんのハウスがあり、 シングルのストックは1株50円。安いねえ〜♪ しかも、根が深くてすごくしっかりしている。 10月は秋のお花が美しく、まだまだ元気いっぱいのものが多いですが 少しずつ春の準備が進んでいきます。 |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲11-11-02 玄関花壇の様子 サルビア・コクネシアがさらに花数を増やして大きくなってきました。 白2株・サーモン色2株だけなのですが、かなりの茂りようで頼もしいです。 足元のブルーのアゲラタムも、秋になって花色が鮮やかになってきました。 1色だけ入れたオレンジ系のコリウスも、葉色が鮮やかで美しいです。 色んなものが元気なのですが、これから年末にかけて 様子を見つつ、少しずつ春ものを入れていきます。 ビオラとストックが少々、すでに入りました。 |
||
このページのTOPへ戻る |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲11-11-03 バラ・ピンクノックアウト 病虫害をノックアウトする、というバラです。 枝ぶりがすごく悪いけど、ふわりと咲いて可愛いです。 ようやく他のバラも葉色がきれいになってきました。 |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲11-11-04 サフラン サフランの季節になりました。いつ見ても妖しい花色とシベの色。 うっかり見過ごして、気が付いたらこんな有様でした。。。 まだ蕾が付いているので、数日後にはきれいなお花を撮れると思いますが 倒れてしまったのはとっても残念でした。。 サフランはコンテナ植えのもあり、そちらはまだ時間がかかりそうです。 もちろん赤いシベは大事に収穫します。 |