HOME | TOP |
HPの表紙に載せた写真 |
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲2011-02-19 地植えのH.アーグチフォリウスの様子 花芽は出ているけど、お花はまだ時間がかかりそうなH.アーグチフォリウス。 背高です!80cmくらいあるかな。 お花はグリーン系。地味めだけど、多花で魅力的です。 手の平サイズを購入して、最初の季節は花茎は1本、 2回めの季節(今年)は3本立っています。 来春向けには、すでに根元に赤い新芽が出ています。 倍増していますが、見えるかな〜。 この新芽の先に、来春お花が咲くんですよ! 春夏と成長していき、背高に育っていきます。 |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲2011-02-23 コンテナのクロッカス・ブルーパール 淡いブルー系のクロッカスです。 素敵な色でしょ。 クリーム色のクロッカス(クリームビューティー)に引き続き、 黄色のクロッカス(ズワネンブルグブロンズ)も ぽつぽつ咲き始めました! |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲2011-02-24 オステオスペルマム・サンセットセレナ 多年草と球根がもじゃもじゃの、軒下の狭い花壇です。 先日(2/16)持ち帰った花、 赤いオステオスペルマム、サンセットセレナ 3株を この場所に入れました。 本当はコンテナに寄せ植えしたかっけど これ以上コンテナ増やすの、マズイでしょう。 左側からロウグチ、オギザリス、ブルーキャットミント、 ハナニラ(セロウィアナム)、スピードリオン、etc. とまあ、花色もいろいろ。 一度に全部咲くわけじゃないので〜 |
||
このページのTOPへ戻る |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() |
||
▲2011-02-25 とっても暖かい日です。 朝日を浴びる庭。逆光です〜 後ろ向きになっているクリスマスローズは、エリックスミシー。 少し立ちあがってきました。 手前のジュリアンも渋くて、好いでしょ?! |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲2011-02-26 開いている数が日々増えていく、この時期のエリックスミシー 花数も増えていくし、花色も毎日変化していきます。 毎日見るたびに、つい撮ってしまう写真。 毎年この花の季節が終わる頃には、大量の写真でフォルダがいっぱいです。 |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲2011-02-25 東南の小道の花壇 黄色のクロッカスがぽつぽつ咲き始めています。 ここにはたくさんのクロッカスが入っています! 1枚めには、コンパクトガウラ、ストック、バコパ、スカビオサ、etc. |
||
このページのTOPへ戻る |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲2011-02-26 北を向いている玄関花壇 夕陽を浴びて、少し赤っぽい時刻です。 お見せするには、まだ寂しすぎる花壇ですが、 今はこんな状態っていうことで。~~; 土の部分にはチューリップが入っていて、芽が少し出てきています。 3月4月の変化に、請うご期待です!! ビオラ、アジュガ、ノースポール、ヒューケラ、ヒューケレラ、 クリスマスローズ、クレマチス、エキナセア、ペンステモン、ガウラ カンパニュラ、ストック、ローダンセマム、etc. |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲2011-03-03 東南の小道 狭い通路花壇ですが、朝日が当たって植物は元気です! シラーカンパヌラタが伸びてきていますが、もう少し時間がかかりそう。 他の球根類も葉を伸ばしています。ムスカリ、スイセン、etc. 右奥にかすかに見える黄色は、クロッカスだよ〜 |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲11-03-03 ミニアイリスが1つだけ咲いています。 ブルーに見えるけど、実際は紫色。 小さいアイリスは本当に愛らしく美しいです。 つんつんした新芽が、こんなにたくさん出ているけど 今年は、これからどれだけ咲いてくれるかな? |
||
(↓マウスをポイントすると画像が変わります)![]() ▲11-03-06 どんどん開いていくH.エリックスミシー 後ろ姿も可愛いでしょ! |