・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・終わりに近づいたクリスマスローズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
(↓ポイントすると画像が変わります)

▲2012-04-16 H.ステルニー
シルバースター(商品名) コンテナ植え
今年は残念ながら1本のみでした。
もう少しこのまま咲かせてからカットします。
|
(↓ポイントすると画像が変わります)

▲2012-04-16 エリックスミシー
地植え。今年もたくさん咲きました。
どんどん退色しています。
これからカットします。 |
(↓ポイントすると画像が変わります)

▲2012-04-16 シングルのニゲル
(パウロ、商品名) 地植え
4月初めに、数本を残してお花はカットしました。
残った花は種採取のため。
オレンジ葉はスィートティー(ヒューケレラ)です。
|

▲2012-04-16 真ん中は、今年は残念ながら
咲かなかった成長途中2年めの株。
きれいな新葉がぐんぐん伸びています。
来年が楽しみです。 |

▲2012-04-16 この画面には5種類のクリスマスローズが植えられています。
もう終わったニゲルシングル、ニゲルダブル(ダブルファンタジー)、成長途中のルーセブラック、他2種
他は、バラ、ヒューケラ、ヒューケレラ、スイセン、チューリップ、セダム、ストック、姫リュウキンカ、クレマチス
|
(↓ポイントすると画像が変わります)

▲2012-04-16 赤シングルスポット
今年も大量に咲きました。地植え
退色が進み、これからカットします。 |

▲2012-04-16 赤シングルスポットは手前右側。
画面内には他4種が植えられています。
画面左にあるアプリコット色ダブルは
昨年に続き、なぜか今年も咲きませんでした。
|

▲2012-04-16 原種系のH.アーグチフォリウス
今年は9本が立ちましたが、花が咲いたのはうち6本。
地植え |

▲2012-04-16 原種系のH.アーグチフォリウス |
(↓マウスをポイントするとズームします)

▲2012-04-16 原種系のH.アーグチフォリウス
下には来年花芽が付く予定の茎が
日ごとに伸びています。
|
(↓ポイントすると画像が変わります)

▲2012-04-16 原種系のH.アーグチフォリウス
他を圧倒する株の大きさ。
お花はグリーン系で地味なのですが
庭での存在感は大きいです。 |