|
寒さに強いガーデンシクラメンを使った秋・冬〜の寄せ植え
![]() 05-11-17 |
使ったガーデンガーデンシクラメンは ふちが少しフリル状になったものです。 |
![]() 05-09-09 ガーデンシクラメン 秋植え球根 |
![]() 05-09-09 ガーデンシクラメン 秋植え球根 |
▲コンテナには9月までコスモス(シクラメンの後方)が入っていました。 コスモスの代わりに、メラルーカ(多年草)とオルトシフォン(多年草)を入れました。 |
|
![]() 05-09-21 テイカカズラ |
ハツユキカズラも テイカカズラの一種です。 左写真のテイカカズラは オレンジ色がかっていますが、 日光や温度によって色が変化します。 同様に、ハツユキカズラも色が変ります。 |
![]() 05-10-19 メラルーカ 寒くなると赤味が増していきます。多年草 |
![]() 05-10-19 オルトシフォンのピンクパンサー 寒さに強い多年草 |
上へ戻る |
![]() 05-10-19 |
![]() 05-11-06 |
▼ナデシコの花びらを好きな虫がいて、蕾のときから食べてしまいます。 11月、寒くなって虫もいなくなり、ナデシコはピンクの可愛い花を咲かせています。 |
|
![]() 05-11-06 |
葉色の変化が美しいので、 とても気に入っている寄せ植えです。 秋、冬、春と、長く楽しめます。 |
▼2007年春▼ この寄せ植えはまだ健在。こんな風に変化しています。 |
|
![]() |
![]() |
07-04-08 | 07-04-10 |
メラルーカ、背高になりました。シクラメンの1つはそのまま、元気です。カズラ2種もそのまま。 モレアビロサ、ウインターコスモスが入っています。 |
上へ戻る |